top of page

三味線とは?

↑三味線です!

日本の弦楽器の一つです。
木製の棹(さお)は長さ三尺二寸(約97cm)前後で、
白い胴の部分には、両面に猫(または犬)の皮を張ります。

一の糸は太くて調べは低く、三の糸は細くて調べは高く、二の糸はその中間です。
左手指先で棹上の弦を押さえて音高を決め、右手に持った撥(ばち)で音を鳴らします。

 

 

 

↑撥(ばち)です。

起源については諸説ありますが、祖型は中国の三絃とされ永禄年間に琉球から泉州堺に伝来した、蛇皮を張ったものを改造し、琵琶法師が演奏したといいます。
現代では「吉田兄弟」などが有名ですが、彼らの弾いているのは「津軽三味線」といって、同じ三味線でも種類が違います。
私たちの使うのは地唄用です。

 

 

bottom of page